これ誰が興味あんねん!

情報の垂れ流しと知識だけの蓄積はもういらない。思考リハビリの開始です。 誰が興味あんねん!

シンプルに考える

おはようございます。10月初ブログです。今年は暖冬と言われている割には、朝晩冷えますね。体調を崩さないように気をつけましょう。 と、シンプルに書いてみましたが昨日読んだ本があります。 シンプルに考える 作者: 森川亮 出版社/メーカー: ダイヤモン…

印象に残るプレゼンに必要な一つの条件

9月は得意先の店舗ラウンドがほとんどでした。前にも書きましたが、自社商品拡販の為の従業員指導がメインで1店舗2時間弱、販売方法や商品知識の勉強会をして3週間で25店舗ラウンドしました。 これが多いのか少ないのかはわかりませんが、ほぼ毎日同じ…

体験することが大事

今日で9月が終わりです。明日から10月、残り3ヶ月で今年1年が終わります。このブログも月5本書くと決めてこれで44本目。残り16本頑張ります。自己満足で書いていますが、どんな文章でもいいのでブログを書くのはオススメです。 ■聞いた話だけでは…

買い方が大事

昨日と今日と、会社行く前にブログ書いてみたらどうなるだろうと思って、書いている最中なのですが、、、いいですね!会社同様朝の家は本当に静かで、目の前のブログに没頭できます。何よりもいきなり頭使うので目が覚めますね! ブログ書く時間を休みの日と…

話すことで記憶は定着する

9月は毎週全国出張に行っておりまして、先週は中国にも行っておりました。出張に行く目的としては、自社商品拡販の為の従業員指導がメインで1店舗2時間弱、販売方法や商品知識の勉強会をして3週間で25店舗ラウンドしました。 話す際には手ぶらで話すの…

価値観のチャンネルを合わせる

9月ももうあと3日で終わりです。今月はほぼ家におらず出張の毎日。なかなかブログを書けませんでした。とはいっても濃密な9月だったのでネタは溜まっています。 先日出張先で、谷口仁史さんという心に悩みを持った子たちに、アウトリーチという訪問支援を…

育ててきた苦労

子供を持ってからの1年半事故や殺人事件などの「人が殺される」ニュースが以前にも増して目に飛び込んでくるようになりました。 それは家族というカテゴリーの中で「親に育てられた」という受動的な生き方から「子供を育てる」という能動的な生き方に変わっ…

「注目記事のランキング」に見るタイトルの重要性→に見る読まれるタイトルの付け方

このブログで今年39本目になります。少ない本数にはなりますが、今の自分が書ける文章を月に5本書いています。これからも続けていきますが、来年からはまた今年と違ったテーマで書いていきたいと思います。 来年はどんなテーマにしようかと、38本を見返…

ゴールを何に設定するか

昔から自分で決めた答えを否定された時に、揉めるのが嫌で自分の答えを否定側に変えてしまうことがよくありました。その時は自分のその答えが生死を分けるわけでもないですし、穏便に済んだ方がその人と揉めることもないし、ということで、それを良しとして…

なぜその行動をしてはいけないのか

子供って人の真似をする能力が凄いですね。我が息子ながら感心します。相手の肌に口を当てて思いっきり息を吐くことで「ブッーーーー!」て鳴るやつを完全に真似てしまいました。。 「下品やからやめなさい!」と怒ったんですが、妻から「あんたがやったから…

生きている 自分の好きなようにできる

8月に入りました。もうこの8月で夏は終わりそうですね。厳しい暑さも中旬に入ってきてようやくおさまってきました。お盆明けから中途半端な気候がダラダラと続きそうです。早く秋になって過ごしやすい気候になってほしいものです。 8月中旬のこの季節、毎…

文章にするのは難しい

ということで本日2本目。イケダハヤトさんというブロガーの方のブログを良く読む機会があります。イケダハヤトさんの本を買おうかなと思ってしまうぐらい本当に読みやすいブログを書いておられます。本数を書いているということもあるのでしょうが、読んで…

なぜこの商品が世の中に誕生したのか

毎日ブログ書ける人ってすごいですね。どうしても体裁の整った記事を書こう書こうとしてしまうので、そうなると書くのが億劫になってしまいます。とりあえず数をこなしていくしかないですね。時には「とりあえず」精神が大事です。ただ今日は、とりあえずで…

サラリーマン必見!モチベーションの簡単な上げ方

今日から7月の最終週。うちの会社は今月が半期決算となるため、この1週間の売上の伸びが今期を左右します。初日が終わりましたが、やはり小売業は天候に左右される側面が強く、月曜日は良い滑り出しだったようです。本当は天候に左右されてはいけないのです…

狙ったのか狙っていないのか

今日二本目のブログになります。昨日は子供(1歳4ヶ月)と二人で初プールに行ってきました。プール自体が久しぶりだったのと、子供と初めてプールに行くということで、何か起きたらどうしようかと緊張していたのですが、子供は水が怖くないみたいでどんど…

棚橋弘至の3年後理論

今月は仕事が土日に入ったりと忙しくて、ブログを書く時間をなかなか取ることが出来ませんでした。今週金曜日から振休も兼ねて三連休をとっていたのですが、明らかに体が疲れているのと、子供の相手(いうたかて相手してる比率でいうとおかん:おとん=8:…

考え方一つ

6月最後の日曜日が終わりました。そしてあと2日で2015年の半年が終わります。びっくりするぐらい早いですね。また7月から今年始めのような気持ちで、日々過ごせるようにしていきたいと思います。 考え方一つ それにしても今月のターニングポイントは…

ロールプレイング

社会人8年目にして恥ずかしいですが、ようやく「ロールプレイング」の大切さがわかってきました。とおもむろに書きましたが、最近日々の生活は陣地取り合戦だなぁ〜と思うことが増えてきました。それは日々の夫婦生活から、友達との関係、仕事における得意…

基本的で最強の交渉術

僕は人生において「球際」に弱いと思っています。スポーツの話ではないです。人生においての球際です。実生活で電車の席を譲ることは凄く大事なことですが、人生において、仕事において、時には席を譲らずにこれは自分の席なんだと訴えて、それが自分の席な…

勝負に勝つための3つの助言

僕には会社の中で、仕事論・精神論ともに尊敬できる先輩がいます。どっちかだけ、の方はたくさんおられますが、その方は大手量販店に対する売上高を10年で4倍に。また僕に結婚を決意させるほどの精神も持っている本当に両方を兼ね備えた理想の先輩です。…

顧客への道筋

6月に入りました。今月が終われば1年の半分が終わりです。とはいえなんかゴールデンウィークと違って暑さが少し半減してきました。春夏秋冬しっかり規則通りに来てほしいなと思います。このまま冷夏だったりすると日本全体の商戦に影響すると思うので、、…

5月

5月が今日で終わります。さっきから1時間ほどパソコンとにらめっこしているのですが 「正直書くネタが思いつかない!!!!」 別に僕はブログを書く為に生きているわけではないですが、毎月目標5本はなんとかして達成したいです。ただまったくもって 「ネ…

兄の子供の怒り方

なかなかブログを書くっていうのは難しいですね。ネタを探すのも難しいですし、難しいですしというか内容が似通ってきますね。言いたいことが最終的に一緒になってしまうというか、、またネタを見つけてもそれを深く深く書いていったり例えなんかを考えてい…

頭にマトリックスを描けるか

夜が暑く非常に寝づらくなっています。こういう時は寝ている間の体温調節が難しく、体調を整えにくくなっています。自分にとっての寝る際の適切な温度を知っておくことが大切です。また営業職だと、外に出ると暑くて、電車や施設の中が寒い、なんていうこと…

自分を受け入れること

いい具合に暑くなってきています。冷夏や暖冬など、春夏秋冬の本来あるべき姿から遠のいていく季節は食品やアパレル含めて非常に戦略もたてにくいです。ある人は季節に左右されない商品を作るべきだ!と言いますが、そんなことできる会社は一握りだし、会社…

教育とは共育であるべき

5月に入って18日が経ちました。ゴールデンウィークは天気もよく、遊ぶのに最適な気温で非常に充実しておりましたし、実際ゴールデンウィーク期間中世の中の「モノ・サービス」はよく売れたそうです。私の会社も明けの7日はとんでもない注文が来ておりま…

こいつはバカだと思って読んでください。経済6

3月7日に書いたブログが何か今日の日付に移動してしまいました。 なんでやねん! 気を取り直します。今日は祝日です。休みは休みで嬉しいのですが、1週間の中日に休日があるというのは最高ですね。ゆったりしつつも、こういうブログを書いたりするのに集…

競合相手とどう戦うか

今日を入れてあと2日で4月も終わりです。今年に入ってはや4ヶ月、残り8ヶ月で1年が終わることになります。本当に1年1年早いです。思考するために始めたブログではありますが、記録としてもいいですね。たまに読み返すと初心に帰れたり、それこそ部下…

新入社員必見!4つに分けれる先輩上司の見分け方

4月1日に新入社員が入ってきて、私の課にも一人女性が入ってきました。私は彼女の指導員として指導を任されて、改めて指導の難しさを感じています。僕は末っ子で生まれて、弟や妹が欲しかったとずっと思っていたことが影響しているのかはわかりませんが、…

24時間

時はカネなり、とは言いますがここ最近つくづくそう感じます。もう4月も終わりです。このブログを始めたのが1月ですから、もうそれから4ヶ月が過ぎようとしています。4ヶ月前までと言わず半年前ぐらいのことも、昨日のことのように思い出す事が出来ます…