勝ち目のない戦い方をして負ける
3月も今週で終わりです。もう2016年の4分の1が終わりました。毎回言っていますが、1年は振り返れば本当に早くて、もっと一日一日を大事にしないといけないなと思います。
今回のブログのタイトルはある本に書かれていた一文で、ものすごく心にひっかかりましたので書いてみます。
私の仕事の中の一つに販売応援というものがあります。製造メーカーですので本来は店頭に立って販売することはないのですが、得意先の新店がオープンしたり、新商品が投入されたりすると、店頭に立って既存従業員の販売を応援します。
もともと大学の時に居酒屋でバイトしていたこともあり、僕は販売が好きです。特に私の仕事は、お客様が慢性的に悩んでいることを解決する商材を販売しているので、感謝されることが多く販売応援の仕事が入る時は、いつも楽しく販売させてもらっています。
3月は3週目と4週目にその販売応援があり、意気揚々と臨んでいきました。
ですが、、、、3週目の販売応援が全くもって売れませんでした。新店オープンなので、お客様が店に溢れかえっていたにも関わらず、です。丸二日間いたのですが、販売応援に入った初日に「何か」雰囲気に飲まれてしまい、初っ端立て続けに販売出来なかったことが、失敗の全ての要因でした。
- 作者: 市村洋文
- 出版社/メーカー: プレジデント社
- 発売日: 2015/11/13
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
やってしまったなー、なんて僕は販売や営業に才能がないんだーと思いながら、帰りの新幹線で読もうとベタベタな(笑)タイトルのこの本を買って読んでいました。
その中の一文で「勝ち目のない戦い方をして負ける」という一文があって、(内容はあまり覚えていないのですがこの言葉のインパクトがすごくてそれだけ覚えています)いやまさしくこれだなとなりました。今回の販売応援は全くもって勝ち目がありませんでした。
というかもともと勝とうともしていないし、まず今回の販売応援における勝つ=目標も掲げていないですし、そうなればおのずと戦い方=戦略、戦術も考えていませんでした。
もうまさに「勝ち目のない戦い方をして負ける」です。
で、改めて思いましたがこれ今回の販売応援に限らず、全ての事象において勝ち目のある戦い方をする必要があるということに気づきました。
ハンコもらうのもそう、人を指導するのもそう、失敗した時にそれを最小限に食い止めることもそう、全て勝ち目のある戦い方をするべきだと感じました。
振り返ると今回だけではなく、あまりにも何も考えずに無策で臨んでいることが多いなと。まず何事にも勝とうとしていない。
ちなみに4週目の販売応援は、ちゃんと勝つ=目標を定めて、そのための戦い方=戦略、戦術も考えて臨んだところ3週目を遥かに超える結果を残しました!どのような戦い方をしたのかはまたいつかのタイミングで書きますが、とにかく全ての事柄において勝ち目のある戦い方を意識していきます。