こいつはバカだと思って読んでください。経済1
SNS上で何も言ってないにも関わらず、毎日少しずつPVはついている「誰が興味あんねん!」ブログです。1PVでもついていれば相手を意識して書くべきですが、そんなものを無視して当面書いていくので今から書く内容を、こいつはバカだと思って読んでください。
政治・経済を思考したい。
前のブログでも書きましたが、今年は政治・経済のことについて集中して勉強していきます。知らなくても過ごせてこれた28年間ですが、ここまで情報化社会になってコンテンツが充実してくると否が応でも政治・経済の情報が目に飛び込んできます。興味がないのならさらっと流しますが、どうやら興味がないわけでなく頑張って読もうとはします。ってか読んでいます。でも内容が頭の中に入るのは1日だけで、知識にすらなってもいない状態です。
そもそもなぜ興味があるのか?それは大きな視点で物事を捉えたいからにほかなりません。社会人になると世界の中で、自国の中で、地域の中で、経済の歯車の一つとなって働いていくわけです。(学生でもアルバイトがあるが)歯車の中のことに集中することももちろん必要なのですが、その歯車の中で働き続けると小さな視点でしか物事を捉えられなくなります。30手前になると年相応の働き方が求められるので、視点を広げる作業をしなければ「体はおっさん、中身は新入社員」の成長しているようでしていない状態になってしまいかねず、それを危機感として持っていたので政治・経済に去年から興味を持っていました。今年1年で情報を知識に替え思考できるまでに持っていきたいと思います。じゃあ何から始めるのか?そうです。
池上彰です。
彰サイドの術中にしっかりはまっております。彰はターゲッティングがうますぎです。それにしても読みやすいし、「基準」を作るのにはもってこいです。池上彰が全て正解でないのは池上彰だけに限らずのことですが、何を学ぶにもまずは比べる基準=ものさしが必要です。「増税賛成、増税反対」にもたくさんの論者がいると思うのですが、自分がどう思考するのかは基準があってこそ初めてできるものです。まずは彰で基準固めをしていきたいと思います。今後この基準を固める意味でも、このブログ内に読んだ内容を、本も見ずにネットも見ずにまとめていきます。そのシリーズを「こいつはバカだと思って読んでください」シリーズにします。だって何も見ないで基本のことを合ってるかどうかもわからないままで書くので、「こいつバカじゃん」「こんなこともわからんのか」って思うことも多々あると思います。私は屈しません。それでは早速「金利」のことをまとめましょう。
金利について
今日、こんなニュースが出ていました。
そもそも金利ってなんなのか?お金の貸し借りに生じる手数料のようなものです。銀行だけではなく、ショッピングクレジットや消費者金融でも使用されます。
安倍政権になってからの日本は、アベノミクスという経済対策の中の一つ「デフレ」、を脱却するために円高から円安にすることを試みており現在までに一定の成果(なのかどうかは怪しいが?)をあげています。要因となる施策は「金融緩和」です。これをすることで円安へと振れました。(これ一つだけではないかもしれませんが)そしてこの「金融緩和」が過去最低水準を更新した長期金利の要因の一つにもなっているのです。
では「金融緩和」とは何か?中央銀行が各銀行から国債を買いまくって現金を市中にばらまくことです。円が増えれば増えるほど円の価値は下がるので円安になりますし、現金があればあるほど銀行同士でお金の貸し借りをする必要がなくなります。そうなると手数料を得る為に貸したいチームと、別に借りたくないんやけど金利が低いんやったら借りてあげるチームで受給バランスが合い低金利で貸し借りが行われるわけです。
この長期金利は10年満期の国債と連動しているので国債の金利も下がります。安倍政権になってから低い金利が続いていましたが、そこに追い打ちをかけるようにスイスフランの暴落を含めたヨーロッパの経済不安から、投資家が国債に逃げ込んでいる流れがあるので、ニュースにあるような長期金利が過去最低水準を記録するのです。
まとめ
何も見ずに金利のことについて一通りまとめてみましたが、浅っ!!!笑。
詳しい人は優越感に浸って、明日の日本を嘆いてください!
詳しくない人は僕を励みにして、政治・経済の勉強を一緒に頑張りましょう!
ということでわからない点
・そもそも金利が低かったらなぜダメなの?
住宅ローンとかが安くなって、経済効果がありそうだけど。。
・金融緩和はいつまで続けるの?
金融緩和をやめたら金利上がるんじゃないの。。
次の「こいつはバカだ」シリーズは内容の答え合わせと、今日疑問に思った点を調べて書きたいと思います。
詳しい人いたらバカに優しく教えてください。