これ誰が興味あんねん!

情報の垂れ流しと知識だけの蓄積はもういらない。思考リハビリの開始です。 誰が興味あんねん!

目的の大切さ

全くそんな感じがしませんが、今日で2016年がおしまいでございます。友達と会ったり大掃除をしていたりと、あっという間に大晦日に来てしまった感じです。2016年最後のブログを書き連ねていきます。12月もなかなか学びの多い月でございました。

 

11月から僕が持っている得意先の中でも、関東にある3エリアを中心に営業をしておりました。1エリア大体7店舗か8店舗ありまして、12月はそのエリアごとの会議にも出席させていただいておりました。そこでわかったことは、軸と言いましょうか、芯と言いましょうか、綺麗に言うと目的と言いましょうか。そこがしっかりと共有されている組織は強いなと思いました。

 

3エリアの中でもずっと成績のいいエリアがあります。そのエリアはまさしくそれ。エリアのリーダー自身が、その会社で働くことに対しての目的をメンバーに落としており、メンバーたちもそれを共有・共感することから、成績がいいだけではなくやりがいを感じているようにも思います。

 

他の2エリアはそれがないから、戦術レベルのことばかりを話します。なので目的が定まっていない状態が続き(ブレて)結果がでない。結果が出なければ人間どうするかというと、また違う戦術のことを話す。またブレる。結果が出ない。それの繰り返しになる姿をその2エリアで目の当たりにしました。そもそもリーダー自身が目的を持って働いていません。そうなれば他のメンバーも目的を持つことが出来ないのでブレていって結果がでなくてモチベーションが下がってやりがいを持って働かなくなります。

 

リーダーになる人間としては絶対にここは必須ですね。実際よく出来る僕の上司も、しっかりと自分の会社で働く目的を持っています。なので商談や提案、我々に対する指示もブレません。ブレているのかブレていないのかの基準が出来るからでしょうね。

 

こんな簡単なこと10年働いてきて気付かなかった僕が恥ずかしくなります。

12月に気付いたことに良しとしましょう。

 

このことに気付いてから、自社も含めた色々な会社の経営理念を読むようになりました。(自社の経営理念ぶっちゃけ知りませんでした。笑。)独立せずに会社勤めの方で、目的を持てない人はまず会社の経営理念を意識した働き方をするべきですね。自然とその経営理念が自分の目的になって、仕事の仕方が全然変わります。

 

今からしっかりとその目的を考えその目的に沿った行動をしていきます。リーダーとしての必須の能力身につけていきます。